🎏 2024 飛騨高山「端午の節句」武者人形(五月人形)めぐり・合掌造り「飛騨の里」

飛騨高山「端午の節句」

開催期間 2024年5月1日~6月5日

武者人形(五月人形)めぐりの続きです。

岐阜県高山市の飛騨民俗村「飛騨の里」を訪ねました。

「飛騨の里」は合掌造りなどの飛騨地方の農山村の民家を移築、復元した野外集落博物館です。各建物の中には、当時使われていた道具などが展示されていて、農山村の暮らしぶりが窺えます。懐かしい日本の故郷を体感できる私の大好きな場所です。

下の園内マップの①から㉚までの建物があり、そのうちの4棟の合掌造りは重要文化材になっています。

「端午の節句」の期間中は、園内に3本の鯉のぼりが立ち、合掌造りの旧西岡家の家の中には、9メートルの巨大な和紙の鯉のぼりと五月人形の武者人形が展示されています。

(外の鯉のぼりは雨の日以外の10:00頃~16:00頃までだそうです)

五阿弥池の向こうの大きな合掌造りが旧西岡家です。

高山・飛騨民俗村「飛騨の」」

トップの写真は旧西岡家の五月人形です。右側には田んぼがあるのですが、その向こうに匠神社の鳥居が見えています。

下の写真は旧西岡家を少し上から撮りました。ちょうど菖蒲が咲いています。車田の田植えが終わったところです。

飛騨高山・合掌造り「飛騨の里」端午の節句・鯉のぼり

総合評価 ★★★★★ 4.61

総合評価 ★★★★★ 4.75

旧西岡家の外から和紙の鯉のぼりも見えました。9メートルの鯉のぼりは2部屋にまたがって飾られています。

飛騨高山・合掌造り「飛騨の里」端午の節句・鯉のぼり

さすがに大きいですね。

飛騨高山・合掌造り「飛騨の里」端午の節句・鯉のぼり

隣の部屋に五月人形が飾られています。

飛騨高山・合掌造り「飛騨の里」端午の節句

武者人形のお名前が書いてありました。一番上のお方が豊臣秀吉。左脇に小姓。

二段目に柴田勝家と石田三成。三段目に加藤清正と木村重成と雑兵2名。

これらの武者人形は、明治後期から大正初期に作られたものだそうです。

評価 ★★★★★ 5.0

総合評価 ★★★★★ 4.7 着用兜

「旧西岡家住宅」

県指定重要文化財

西岡家は白川郷加須良村(現白川村加須良)の蓮受寺の庫裏として、江戸時代後期に建てられた切妻合掌造の家です。

縦行20.4メートル、梁間11.3メートル、巨大なチョウナ梁をもった大きな家です。西面には土壁の下屋が作り出され、庫裏としての役割を果たしています。

多くの合掌造りと同じく、ここでも2階から上の広大な空間では主に養蚕が営まれ、家族は1階で暮らしていました。現在2階では養蚕器具が展示されています。

飛騨高山・合掌造り「飛騨の里」

「飛騨の里」の園内マップ

赤い丸の現在地は「飛騨の里」の入口に続く階段の下。

入口を入ると、目の前に五阿弥池が広がり、池の向こう側に旧西岡家⑨があります。

いい湯だな♪ 飛騨高山温泉の温泉旅館・ホテル・旅館・宿泊施設 楽天トラベル

岐阜県「高山・飛騨」のホテル・旅館・宿泊施設 おすすめ順 楽天トラベル

飛騨高山・合掌造り「飛騨の里」案内図

ふるさと納税・高山市・おすすめの「飛騨牛」~飛騨の恵みをお届け~

⚔ 戦国武将「徳川家康」兜飾り・着用兜(五月人形)お取り寄せ

⚔ 戦国武将「徳川家康」鎧兜・甲冑(金陀美具足・着用)五月人形・お取り寄せ

🎏 2024 飛騨高山「端午の節句」飛騨高山温泉「本陣平野屋 花兆庵」

🎏 2024 飛騨高山「端午の節句」飛騨高山温泉「本陣平野屋 別館」

🍜 飛騨高山ラーメンめぐり「豆天狗」のおすすめチャーシュー麺とお取り寄せ

🍜 飛騨高山ラーメンめぐり「蔵食房 龍々」のおすすめ特製高山らーめん

🐱2023 飛騨高山・大人気のかわいい「招福猫子まんじゅう」(お取り寄せ)

いい湯だな♪ 飛騨高山温泉の温泉旅館・ホテル・旅館・宿泊施設 楽天トラベル

岐阜県「高山・飛騨」のホテル・旅館・宿泊施設 おすすめ順 楽天トラベル

飛騨民俗村「飛騨の里」

営業時間 8:30~17:00(年中無休)

入館料 大人 700円 小・中学生 200円

アクセス 高山駅前バスセンターからさるぼぼバスで10分 100円

TELL 0577-34-4711

住所 岐阜県高山市上岡本町1丁目590

2023年 第25回「飛騨高山 端午の節句」展示会場マップ

*橙色 ①~⑳ 店舗など一般施設

*青色 ㉑~㉞ 宿泊施設

*緑色 A~H 観光施設

「THE THOR」このサイトで使用している WordPress のテーマ〈ブログのテンプレート〉