TAG

滋賀県

🔥 滋賀「近江八幡左義長まつり」3位・第11区(鳥獣戯画・兎の物語)2023

🔥 2024年「左義長まつり」織田信長ゆかりの天下の奇祭・滋賀県近江八幡市 2023年、卯年の「近江八幡左義長まつり」の続きです。 3月11日、渡御出発の8番手、第11区。 こちらの第11区のダシがダシコンクールで3位を獲得されました。 3位おめでとうございます! 京都の世界遺産「高 […]

🔥「近江八幡左義長まつり」コンクール準優勝・宮内町(玉兎の祈り)2023

🔥 2024年「左義長まつり」織田信長ゆかりの天下の奇祭・滋賀県近江八幡市 2023年、卯年の「近江八幡左義長まつり」の続きです。 3月11日、渡御出発の左義長の3番手、宮内町。 こちらの宮内町のダシが、ダシコンクールで準優勝を獲得されました。 準優勝おめでとうございます! ■ 宮内 […]

🔥 滋賀「近江八幡左義長まつり」優勝・為心町(春薫)2023

🔥 2024年「左義長まつり」織田信長ゆかりの天下の奇祭・滋賀県近江八幡市 2023年の「近江八幡左義長まつり」の様子をご紹介します。 3月11日 14:00、八幡山を背にして、日牟禮八幡宮の楼門の前から、渡御(とぎょ)出発です。 左義長の1番手は為心町(いしんちょう)。 左義長に乗 […]

🔥 2024年「左義長まつり」織田信長ゆかりの天下の奇祭・日程・滋賀県近江八幡市

2024年、滋賀県近江八幡市の「左義長まつり」の日程です。 期間 2024年3月16(土)~17日(日) 場所 近江八幡市 日牟禮八幡宮 町内 ■ 3月16日(土) 12:30 左義長宮入(日牟禮八幡宮馬場) 左義長のダシ13基が集結 13:00 渡御神幸祭(日牟禮八幡宮本殿) 13:30 渡御出発 […]

👘2022「長浜曳山祭り」子ども狂言『三番叟』の舞・後半「鈴ノ段」

2022年、滋賀県長浜市のユネスコ無形文化遺産「長浜曳山祭」 ■三番叟 ◆三役 振付 岩井小紫八 太夫 竹本展太夫 三味線 豊澤勝二郎 ◆演者 内藤行人 9歳 壱番山に乗り、子ども歌舞伎の前に演じる子ども狂言『三番叟』の続きです。 前半「揉ノ段」に続いて、後半「鈴ノ段」。 三番叟は、五穀豊穣を祈り、 […]

👘2022「長浜曳山まつり」子ども狂言『三番叟』の舞・前半「揉ノ段」

2022年、滋賀県長浜市のユネスコ無形文化遺産「長浜曳山まつり」 『三番叟』は壱番山の鳳凰山に乗り、子ども歌舞伎の前に演じられます。 ■三番叟 ◆振付 岩井小紫八(三役修行塾) ◆太夫 竹本展太夫(三役修行塾) ◆三味線 中川太吾(三役修行塾) ◆演者 内藤行人(9歳) 「三番叟」について 三番叟と […]

👘2024 滋賀県『長浜曳山祭』子ども歌舞伎(ユネスコ無形文化遺産)日程

2024年、滋賀県長浜市のユネスコ無形文化遺産、日本三大山車祭(祇園祭・高山祭・長浜曳山祭)の一つ「長浜曳山祭」をご紹介しています。 子ども歌舞伎は子ども狂言とも呼ばれ、4月13日から4月16日まで行われます。 2024年「長浜曳山祭」日程 ■ 4月13日(土) 十三日番 18:00より 出番山組町 […]

👘2022 ユネスコ無形文化遺産・長浜「曳山まつり」子ども歌舞伎(狂言)4月13~16日

2022年4月、滋賀県・長浜市の「曳山まつり」を見に来ています。 「長浜曳山祭」は、京都の祇園祭、高山市の高山祭と並び、日本三大山車祭の一つで、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。 子ども歌舞伎(長浜では子ども狂言と呼ばれます)は4月13日から4月16日まで執り行われます。 4月16日の「後宴 […]

🎎2025 びわ湖大津のひな人形めぐり「西教寺」ひな人形展・日程(明智光秀菩提寺)

2023年まで大津市から長浜市まで「びわ湖のひな人形めぐり」が開催されていましたが、 2024年から各地域ごとのひな祭りなどの行事となりました。 大津市ではタイトルに大津を入れて「びわ湖大津ひな人形めぐり」となり、2月から3月にかけて3つの「ひな人形めぐり」が開催されます。 ◆ 西教寺「ひな人形展」 […]